中華首藤さんとのスペシャル対談
先日、有限会社中和産業にて、
中九州タレントとお馴染み中華首藤さんと中和産業の田中社長とのスペシャル対談が行われました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_8b732c33f2c84c81bdcef8b603d91900~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_8b732c33f2c84c81bdcef8b603d91900~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
有限会社中和産業は開業して何年になりますか!?
・田中社長
2019年の3月で43年目が終わります。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_9b3969dbde6349cc98ccfcc3a0de3f56~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_9b3969dbde6349cc98ccfcc3a0de3f56~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
ということは、今何代目になります?
・田中社長
私で3代目になります。
・中華首藤さん
ということは、おじいちゃんの代からですか?
・田中社長
いえ、創業は私の父がしまして、20年ほど前に父が身体を壊しまして。
そんな重症ではありませんが。
その後、母が後を継ぎました。
そして昨年2018年の4月に私に代替りしました。
・中華首藤さん
あ!じゃもう家族経営なのですね!?
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_5c4d692d07764063b1e2e1b167d2391b~mv2_d_2368_3568_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_1477,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_5c4d692d07764063b1e2e1b167d2391b~mv2_d_2368_3568_s_2.jpg)
・田中社長
そうですね。
しかし、代表は親から私へと受け継ぎましたが、社員は10名以上在籍し、ほとんどは赤の他人です。
・中華首藤さん
へーでは、田中社長は小さい時から
シロアリ駆除の仕事を実際にご両親がやっているところを見て育ったんですね!
・田中社長
子供の頃は現場の仕事を見ることはなかったですね。
大学生の頃に、手伝いで行ったことはあります。
・中華首藤さん
中和産業に入社したのは卒業してすぐという訳ではなく?
・田中社長
そうですね、いつかは後を継ぐとは思っていたのですけど。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_8e3df14803ce4547ba0cce9632d41662~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_8e3df14803ce4547ba0cce9632d41662~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
後を継ぐという考えは学校を卒業した後ですか?
田中さん
それは大学生の時から考えていました。
ただ、やっぱり一度は外の世界を見た方が良いという思いもありまして、
自分の価値を高めるために、旅行会社を選んで大学卒業後に就職しました。
・中華首藤さん
実家の仕事をするために帰って来て、
実際に会社で働いてみてどうですか?
・田中社長
そうですね、それまでの職種と全く違うので色々な苦労がありました。
営業のやり方一つでも全く通用しない部分もありました。
ただ、一つ言えるのは私共の仕事も旅行会社のようなサービス業と同じであること。
私たちの仕事をサービス業とは言えないと思いますが、
旅行会社で培った、お客様に満足して頂きたいというサービス業の精神は、
今の仕事でもまだまだ落とし込めるのではないかと思っています。
・中華首藤さん
ではシロアリ駆除だけでなく、
依頼してきたお客様のお困り事も踏まえて?
・田中社長
そうですね、とにかくお客様の為に尽くしたいという想いはとても強いです。
とにかくお客様を大事にしたいという想いは物凄くあります。
ですから私が代替りする時に、真っ先に作ったのが経営理念です。
そこにお客様への想いや社員への想いを注ぎ込みました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_2133ed48dc8f44349f3c7a47220582bd~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_2133ed48dc8f44349f3c7a47220582bd~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
田中社長が想う経営理念とは何ですか?
・田中社長
「お客様の満足度が上がるにはどのような工夫が必要かを常に考え行動します」
というのはひとつ入れています。
結局はお客様の満足度を上げることでしか会社は発展しないと思っていますので、
その先には、私も含め社員みんなの発展が待っていると考えています。
お客様に満足していただく、その先に会社が発展する。
そうすると私たちの人生も発展するということを伝え、
社員にはしっかり意識を持っていてもらいたいと思っています。
・中華首藤さん
なるほど、顧客満足度を高めることが皆の幸福に繋がると考えているのですね。
・田中社長
そうですね。ただ、世の中には逆を考える人も多いように思います。
給料増やしてくれたら、休みを増やしてくれたら、仕事へのモチベーションも高まって
もっとお客様を増やして頑張って満足してもらえるのに!と。
私はお客様の満足度がまず先にあって、それを意識することで自分も成長できると思います。
そういう意識を持っている人間は、以前の職場でもそうですがやっぱりいい仕事をするので自然と出世も早いです。
私が学生時代から大事にしているのは、結果は先にあるのではなくて後からついてくるという事。
まずは、お客様のために一生懸命する。そうすると結果も後からついてくる。
私が以前の会社で学んだのは、とにかくお客様と社員を大事にするというのはありますので
社員の皆が頑張った結果は、絶対に社員のみんなに還元するという考えです。
社長だけが得をするというような会社にだけはしません。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_04b5ee592d844358a5c53f8ee9455251~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_04b5ee592d844358a5c53f8ee9455251~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
お客様への満足度上昇と会社としての充実度というのが今はベストというか
一番のモットーということですかね!?
・田中社長
そうですね、とにかくお客様を大事にと想っています。
社員に日頃から言っている事は、嘘だけはお客様につかないように伝えています。
やはり私たちの仕事って、お客様の見えないところでやる作業が多いので
「シロアリがいました」と嘘をつく事が出来ます。
仕事を増やしたいからといって、そういう嘘をお客様につくことだけは絶対に許さないです。
・中華首藤さん
今、シロアリ駆除は実際にどうですか?
お問い合せとか多いですか?
・田中社長
そうですね、やはり季節的なものがあります。
問い合わせが来るのは、羽アリのシーズンです。
シロアリはもともと人の目に入らないところで活動していますが、
唯一人の前に姿を現すのが羽アリです。
羽アリは4月末くらいから飛び立ち、7月初旬くらいまで出てきます。
その羽アリが目に見えて活動する時期に問い合わせが多かったりしますね。
・中華首藤さん
いま中和産業のホームページ見て
この記事を読んでいる人も多いと思うのですが、
実際にシロアリを駆除するにあたってベストなシーズンというのはいつですか?
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_0a3441d2596344d08bda1ff6a4fe6678~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_0a3441d2596344d08bda1ff6a4fe6678~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・田中社長
そうですね…
シロアリは駆除になってからでは遅いのです。
お客様がシロアリの被害に気づく頃には家がボロボロになっている事が多いです。
なので、私たちへのシロアリ駆除代もかかりますしそれ以外の家の修繕費が物凄く高くなります。
手間や薬剤量が変わってきますので駆除と予防では私共への工賃も変わってきます。
1番いいのは、5年に1度、定期的な予防工事ですね
その予防も羽アリが繁殖のたびに飛び立つ時期が4月からですので
1月から3月の寒い時期、シロアリの活動が鈍いタイミングに、
家をしっかり予防工事でバリアを張ることがオススメです。
羽アリが飛んできて近くに巣を作っても
家を攻撃できない状態にしておく事が理想ですね。
・中華首藤さん
ということは今、ホームページを実際に見に来ている方で
シロアリが出て困っているという状態の人は
被害が進行している可能性があるということですかね!?
・田中社長
そうですね。
・中華首藤さん
でも、きちんとその場でシロアリ駆除し対処すれば、
また安全に暮らすことも可能ですかね!?
・田中社長
そうですね。
被害状況にもよりますので、駆除であれば被害が拡大する前に早めの対処が必要です。
・中華首藤さん
ということは一番いいのは、
シロアリの被害が出る前に予防することですね!?
・田中社長
はい
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_a28fb468b64d4636b84569e4aaf46dab~mv2_d_2368_3568_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_1477,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_a28fb468b64d4636b84569e4aaf46dab~mv2_d_2368_3568_s_2.jpg)
・中華首藤さん
中古住宅購入を検討中やリフォームを考えている時に
田中社長の中和産業が事前にチェックしたりするのが
より確実にシロアリ予防ができるということですね
・田中社長
そうですね、間違いないです。
特に中古住宅を購入される場合などは、
後で困った事にならないよう、購入前の調査と予防工事をお勧めします。
・中華首藤さん
シロアリ駆除って、田中社長も言ったのですが、
なかなか床下って見えにくいですよね?
実際に、どこまでチェックをしたかがわからないじゃないですか?
そういう見えない部分で、お客様に対してより信頼高く
納得していただく為に、田中さんが意識していることは何でしょう?
注意していることとかありますか?
・田中社長
そうですね、まずは、これは言葉で伝えることが難しいですが、
とにかく嘘をつかないという事は当然なのですけど
それ以外のシロアリとは関係ない事でも、お客様の為になることを
チェックしようという意識はあります。
例えば、地震の後は配管からの水漏れ等ないかもチェックしております。
そのように、床下を潜らないと気づかない家の被害を発見した場合は、
「シロアリは大丈夫でしたが水漏れがありました。」とお伝えします。
お知り合いに設備屋さんがいなければ、信頼できる設備屋さんを紹介したりもします。
・中華首藤さん
なるほど!
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_284ab92429404fd1908b2ab1377ea9c8~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_284ab92429404fd1908b2ab1377ea9c8~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・田中社長
後は、基礎のコンクリート部分にヒビが入っている場合なども
補修工事について相談を承ることもできます。
またお客様に信頼を頂くために、
専用タブレットで床下写真をお見せしますので、
安心して作業内容や被害状況をご確認いただくことを心がけています。
結局、床下をチェックした上で「何もありませんでした大丈夫ですよ!」という状況でも
しっかりと床下写真をお見せした上で、ご説明するようにしています。
・中華首藤さん
なるほど、だからシロアリ駆除が専門ではあるけど
床下全般を調査確認して、より安心に納得してもらうような
業務形態を取られているということですね。
・田中社長
そうですね
・中華首藤さん
シロアリは、私の実家も駆除したとは聞いたのでが
大きさとか、どのくらいの侵食具合とかによって
料金形態がわからないじゃないですか?
そういう部分でクリアにして、工夫している事ってありますか?
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_20c27f807df44c509ba8422181cb4574~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_20c27f807df44c509ba8422181cb4574~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・田中社長
クリアになるために…
料金形態がクリアになるためにですね…
・中華首藤さん
例えば、こんなに被害にあっていますよと言われても
基準がわからないじゃないですか?一般の人たちは…
なので、そういう料金形態とかの部分で
田中社長から見たハッキリわかるような提示の仕方ってありますか?
・田中社長
そうですね、家の構造は多岐に渡っていて、
20年前と今とでも、家の作り方は全く違います。
だから料金形態はどこのシロアリ業者もほとんど同じだと思うのですが、
ホームページでは、〇〇円~という形でハッキリ記載がない業者さんが多いと思います。
というのも致し方ないところもあって、
私共も家を見てみないと、その家がどういう構造で、どれだけ手間がかかって、
どれだけ薬剤が必要か等の判断が必要です。駆除についてもシロアリの種類によって対処方法が変わってきます。
・中華首藤さん
へ~~
・田中社長
お客様がシロアリの種類や家の構造を詳しくわからない事もあると思います。
私たちができるのは、無料で点検をさせていただき、
お見積もり提示させていただく事です。
結局は検査しないとわかりませんので、お見積もりは後日郵送になるかもしれません。
ただ私たちは、押し売りはしないです。
その金額でお客様が納得したら、ご利用していただきます。
お客様の権利として、相見積もりもされると思いますし、
それで私たちより安いところがあって断られることがあっても
それは仕方のない事です。
私たちは、適正価格を遵守します。
そして私たちを選んでいただいたお客様にはとことん尽くします。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_2c3bce1175fb45299382b274f789a229~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_2c3bce1175fb45299382b274f789a229~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・中華首藤さん
うーん。なるほど、アフターメンテナンスにも力を入れて、
お客様との信頼関係がもてる繋がりを大切にしているのですね!
あと、そうですねー、
今回シロアリ駆除で、ホームページ検索している人がいると思うのですけど、
シロアリと一緒に付随して、「こういう事も対応できますよ!」みたいな事はありますか?
・田中社長
例えば、床がブカブカという症状は築年数が経てば起こります。
これはシロアリや経年劣化だけが原因ではなく、湿気により木が腐っている場合もあります。
最近の家は通気性が良いのでほとんどないのですが、
私共が見て必要であれば、換気扇の取り付けなどもオススメさせていただきます。
・中華首藤さん
へー、換気状態が原因で床下に湿気があったりして
シロアリが住みやすくなるからですか?
・田中社長
はい、シロアリもそうですけど、腐朽菌といって木をどんどん侵食する菌がいます。
極端に言いますとシロアリみたいに、木をボロボロにしていく菌でして、
そういう菌からの対策が必要な場合もあります。
ただ、ご注意いただきたいのが、
お客様には判断が難しいのでしょうけど
この物件に換気扇の取り付けが本当に必要なのか?という物件を見たことがあります。
・中華首藤さん
へー。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_1ceb50b96c8e4e3b9477620d69c15239~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_1ceb50b96c8e4e3b9477620d69c15239~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)
・田中社長
去年あった例で言えば、
換気扇が止まっているということで、以前は別の会社を利用されてた新規のお客様からのご依頼だったのですが、
シロアリを見てもらうと同時に、換気扇も見てほしいと言われ見に行きました。
見たところ換気扇は止まっていました。
換気扇は10年以上経つと壊れる事もあるので、
それは別に問題無いのですが、周りを見渡しても湿気は特に感じられず、カビも生えておりませんでした。
そこで私がお客様に伝えたのが、
「確かに換気扇は止まっていますが、再度取り付ける必要はないと思います。私がお客様の立場ならつけません。」
お客様がどうしても気になるというと事であれば
取付けさせて頂きますけど、「私は必要ないと思います。」と伝えました。
確かに換気扇取り付けで売り上げは上がるかもしれませんが、お客様にとって不必要なお金を使って欲しくないという思いからそのように伝えました。
そういったところも誠実にしたいと思っております。
・中華首藤さん
じゃー本当に住んでいる人の環境をしっかりと把握して、
それに応じた駆除をしたり、シロアリ予防のアドバイスをしたりとかが
一番の意識の高いところなのですね
・田中社長
そうですね、なので逆に言いますと、
私たちがここは換気扇を取り付けたほうがいいですよ。と言う時は
本当に付けた方がいいと思います。
・中華首藤さん
だから生活環境とか
そういうアドバイス全般も見てくれるということですね!
・田中社長
そうですね、可能な範囲になりますが、
対応させていいただきます。
・中華首藤さん
田中社長の中和産業さんの熱い想いや
仕事への姿勢が聞けてよかったです。
今日はインタビューいただきありがとうございました。
・田中社長
こちらこそ、
ホームページを見られる人の立場や
お客様の視点でインタビューいただきありがとうございました。
![](https://static.wixstatic.com/media/6097cb_b0d8e27026a84bef8d67786b13711158~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_650,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/6097cb_b0d8e27026a84bef8d67786b13711158~mv2_d_3568_2368_s_2.jpg)